翻訳と辞書
Words near each other
・ 715系
・ 715系電車
・ 716年
・ 717年
・ 717系
・ 717系電車
・ 718年
・ 719年
・ 719系
・ 71フラグメンツ
71号系統 (大阪市営バス)
・ 71年
・ 71式ボフォース・ロケット・ランチャー
・ 71式対空レーダ装置 JTPS-P5
・ 71式機雷
・ 71系統 (神戸市営バス)
・ 72-K 25mm対空砲
・ 720号線 (オーストリア)
・ 720年
・ 720年代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

71号系統 (大阪市営バス) : ミニ英和和英辞書
71号系統 (大阪市営バス)[しえい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
系統 : [けいとう]
 【名詞】 1. system 2. family line 3. geological formation 4. lineage 5. ancestry 
大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市営 : [しえい]
 【名詞】 1. municipal management 

71号系統 (大阪市営バス) ( リダイレクト:大阪市営バス鶴町営業所 ) : ウィキペディア日本語版
大阪市営バス鶴町営業所[おおさかしえいばすつるまちえいぎょうしょ]

大阪市営バス鶴町営業所(おおさかしえいバスつるまちえいぎょうしょ)は、大阪府大阪市大正区鶴町四丁目にある、大阪市営バスの営業所である。最寄バス停は鶴町四丁目。配置車両の側面および後面窓ガラスに貼られる所属営業所を示すシールの表記は「ツ」である。
大正区発着の路線、および天保山発着の路線を担当している。営業所のある鶴町四丁目と大正橋大阪環状線長堀鶴見緑地線大正駅)との間は早朝から深夜まで高頻度の運行を確保している。昼間でも待たずに乗れるほどの本数を確保しており、特に朝ラッシュ時の大運橋通-大正橋間は、1分未満の間隔で運行している。これは、大正駅が大正区の北端にあり、大正区の鉄道の便が悪いこと、大正区南部には多くの工場があり、朝夕のラッシュ時でも双方向の需要が見込めること、大正区は南北に長く大正通がその中央を背骨状に通っており、バス路線を集約しやすいことがその理由である。
以前は鶴町営業所だけでは大正区の路線をすべてまかないきれず、営業所のある鶴町四丁目発着の路線であっても、木津営業所中津営業所住吉営業所港営業所住之江営業所東成営業所酉島営業所など他営業所が担当するケースも多くあったが、2014年4月1日のダイヤ改正より鶴町四丁目発着便はすべて鶴町営業所の担当となる。
2010年3月28日のダイヤ改正より、前日に閉所した古市営業所に代わり大阪運輸振興(現・大阪シティバス)が鶴町営業所を管理委託することとなる。
2010年9月1日のダイヤ改正より、大正区内を運行する赤バス(大正ループ)を鶴町営業所が担当することになり、これに合わせて赤バスが鶴町営業所へ移管されていたが、2013年3月31日で赤バスが廃止されたため、当該車両は現在は存在していない。
なお、鶴町営業所担当便の操車は鶴町車庫・西船町操車場・天保山操車場にて行っている。天保山発着便(天保山操車場での操車)は2013年4月1日の改正(前日を以って港営業所が閉所となった事に伴う)より鶴町営業所が受け持っている。また2012年4月1日の改正で、それまで担当していた住吉営業所に代わりなんば操車場での操車も担当していたが、2014年4月1日の改正でなんば操車場での操車からは撤退した。
== 沿革 ==

*1967年9月30日 - 北区大阪駅前にあった梅田営業所(梅)を移転の形で営業所開設。大阪市電鶴町車庫の廃止に伴い、その敷地を利用して開設された。1990年代半ばまで構内に市電の線路がそのまま残されていた。
*2010年3月28日 - 大阪運輸振興の管理委託営業所となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市営バス鶴町営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.